マーケティング プラス サービス 広告運用 SEO対策

SEO・ADSEO対策・広告運用

ぽぽちゃん

ぴぴちゃん

SEO対策

戦略的にアクセス・CVを増やす
SEO対策・広告運用

作ったWebサイトに人を呼び込むためには
検索エンジンを意識したサイトの改善や(SEO対策)、
Web広告を活用
することが効果的な場合もあります。

Webサイトへの訪問者数が増えれば
お問い合わせや売上を増やすための「土台」をつくることができます。

また、
広告の出し先やページの内容をユーザーの動きに合わせて調整することで、
売上やお問い合わせの数(CV=コンバージョン)の増加も期待できます。

PointマーケティングプラスのSEO対策・広告運用のメリット

KPI(目標数値)を定めて
戦略的にご提案します

「この施策でどれくらいのアクセス増が見込めそうか」など、費用対効果も含めたご提案をします。「ただ広告が流れっぱなし」「なんとなく増えた気はするけどどのくらいの効果があったのかわからない」といったことがありません。

ユーザビリティとのバランスを
重視したSEOを行います

SEO対策のためにお客様にとって見難いWebサイトにしたり、機械的なWebサイトにするような施策は行いません。アクセス数がどれだけ増えても反響数が下がってしまっては本末転倒です。

広告×クリエイティブのご提案で
「結果を目指す」広告運用も可能

広告との相性を考えた専用のバナーやランディングページを作り、集客や内容の改善を行っていくことで反響を増やすことを目的とした広告施策もご提案させていただくことができます。

まずはWebサイトで叶えたいことを
お訊かせください

目的にアプローチする
広告戦略を
プランニングします

「もっとたくさんの人にホームページを見てほしい」「キャンペーンへの応募数を増やしたい」など
目的に合わせた戦略をご提案させていただきます。
代表的な施策の例をご紹介します。

SEO対策の一例

  • 基本的なSEO対策

    サーチコンソールの登録、サイトマップの送信、htmlタグやmetaタグの整理など、基本的な点を改善することで、より検索エンジンに見つけてもらいやすいWebサイトにしていきます。

  • コンテンツSEO

    良質なコンテンツを増やすことで、自然と検索エンジンから評価されやすくなります。記事の増やし方のアドバイスや計画設計、更新や結果の分析のお手伝いをします。

  • 逆SEO(リバースSEO)

    検索の上位に自社の誹謗中傷サイトなどが出てきてしまう場合は、そのサイトの順位を相対的に下げるための施策を行い、ユーザーからの評判が下がることを防ぐことができます。

Web広告の一例

  • PPC(リスティング、クリック課金)

    検索画面に表示されるリスティング広告や、FacebookやTwitter などのSNSに表示される広告のことです。人の目に触れる機会を大幅に増やすことができます。

  • アドネットワーク、DSP

    メディア別ではなく、ターゲット別に広告を配信することができる点が強みです。リターゲティング広告(追っかけ広告)なども配信可能です。

  • 純広告、記事広告

    メディアが持っている広告枠を買い、そこにバナーを掲載したり、著名人に商品やサービスを紹介してもらう広告手法もあります。

マーケティングプラスのスタッフ

まずはお気軽にご相談ください

「Webサイトへのアクセス数が少ない気がする」「検索エンジンで上の方に出てこない」など、
Webサイトのアクセス数や、Webサイトからの成果が思うように上がらずお悩みの場合は、どうぞお気軽にご相談ください。
プロのスタッフが、無料でアドバイス&目的を叶えるためのプランニングをご提案します

※しつこい勧誘、セールスは一切いたしませんのでご安心してお問い合わせください。

ブラックハットSEOは行いません検索エンジンからペナルティを受けないために

マーケティングプラスでは「SEOとは検索エンジンを恣意的に操作するものではなく、検索エンジンにWebサイトの魅力を正しく評価してもらうための施策」と考え、「ブラックハットSEO」とも呼ばれるような不正な方法を使った順位の操作は行っておりません。

ブラックハットSEOの一例

●有料リンク/自作自演リンク ●隠しテキスト/隠しリンク ●ページの自動生成(ワードサラダ) ●コピーサイト